さくママです^^
スタディサプリENGLISHはスマホから使う機会が
圧倒的に多いので、スマホから使った感じをレビューします。
さくママのスマホはASUSのZENFONE3MAXのエントリーモデル。
音声認識機能がちゃんと使えるのか気になるところです。
スタディサプリENGLISHは効果ある?
ずばり「YES!!!」です。
英会話の正しい勉強方法が分からなくても
スタディサプリENGLISHのプログラムに取り組むだけで
|
ができます。
秘密は各プログラムにあります。
それぞれのプログラムにどのような秘密が隠されているのか
順番に見ていきましょう。
オートリスニング機能
「オートリスニング」という新しい機能が最近追加されました♪
オートリスニングというのはいくつか選択した
レッスンの英会話を聞き流せる機能になります。
家事しながら、通学や通勤している間など、
~ながらリスニングできると一石二鳥!
リスニング強化には耳が英語に慣れる必要があるので、
ありがたい機能ですね。
ユーザーの要望に答えて追加されたとのこと。
ユーザー目線なのが嬉しい。
これからもどんどん改善されそうなので、
頼もしい限りです^^
内容理解クイズ
内容理解クイズでは聞き取りポイントを
見つけられるように気を付けながら英会話を聴きます。
聞き取りのポイントは英会話を聴く画面でも
表示されるので「何が聞き取りポイントだっけ?」と
いうことにはならないのでご安心を。
聞き取りポイントがすべて分かるまで
何度も聞き直しましょう。
スタディサプリENGLISHは3回聞き直すことを
推奨しています。
リスニングが苦手な人って、単語を正しく聞くことに集中しすぎて
分からない単語を聴くとプチパニックになって続きを聴くのを
諦めるパターンが多いです。
ハイ、さくママもその一人です(笑)
日本語の会話で分からない言葉があっても
流れや文脈から分からない言葉の意味を察するので
会話が途絶えることもないし会話も成り立ちます。
英会話でも同じで、分からない、聞き取れない言葉があっても
全体の流れや文脈から察するのです。
さくママの周囲で英語が上達する人はこの「察する」ことを
心がけていてキーポイントを聞き逃さないようにしています。
聞き取りポイントに集中して聴くことで
自然と正しいリスニングが身に付きます。
何度も聞き直せるのもいいですね。
聞き取りポイントを正しく聞き取れたか確認テストがあります。
丁寧な解説があるので、自分の考えがあっていたかどうか
確かめましょう。
このフィードバックが重要ですよ!
答え合わせの見直しをしっかりすることが
レベルアップへの重要な鍵です。
なりきりスピーキング
まずはお手本の音声が流れ、
次に同じ発音を心がけて「なりきりスピーキング」します。
さくママのスマホでどれだけ正確に音声認識機能が
正確に機能するかが心配でしたが、全然大丈夫でした。
さくママはスピーキングに自信がなく
人前で英語を話すのが恥ずかしいのですが、
この音声認識機能なら恥ずかしい思いをせずに済みます。
録音された自分の音声を聞いて(これも恥ずかしいですが(笑))、
お手本と比べてイマイチならリトライできます。
発音の改善点も動画付きで分かりやすく教えてくれます。
↓↓青枠をクリック。
↓↓改善点と方法を丁寧に教えてくれます。
動画でお手本の発音の仕方を学べます。
↓↓きれいなお姉さんがアヒル口で”r”の発音を教えてくれます。
さくママは”r”の発音に自信がなかったのですが、
動画解説をみてようやくマスターできました^^
「”r”の発音は巻き舌で」と教わっていましたが違ったんですね。
スタディサプリENGLISHで教わったやり方の方が
楽に発音できて、さらにネイティブに近い発音になりました。
スタディサプリENGLISH、さすがの講師陣です…!!!
なりきりスピーキング、実際にしてみると結構面白い。
お手本の音声に近づこうと何度も挑戦しているうちに気付いたのですが、
思っている以上に口の周りの筋肉を使います。
大げさなくらいでちょうどいいということです。
さくママは学生の頃バスケしてましたが、
バスケ初心者は大げさなくらいお手本のシュートを
まねるように言われたことを思い出しました。
何度でもお手本の音声を聴けますし
何度でもリトライできるのもスタディサプリENGLISHだからこそ。
リアルの英会話教室だと何度も言うのは恥ずかしいし
時間的に難しいです。
音声認識機能があるのはスタディサプリENGLISHだけなので、
スピーキングを強化したい方には最適ですね。
リスニングPLUS
「リスニングPLUS」とは、レッスンを受けているなかで
英語が聞き取れない原因を発見して自分専用のトレーニングが
自動で計画されるプログラムです。
音声変化は6パターンある
日本人がリスニングでつまづく6つの音声変化を
徹底的に克服するため自分専用にカスタマイズされた
練習問題が自動で作られます。
連結 | つながる音 | pick it up,after eight |
脱落 | 落ちる音 | You can sit right there on the bed. |
同化 | 変わる音 | want to → wanna,did you,could youなど |
短縮 | 弱くなる音 | I am → I’m,He will → He’ll,sould have → should’ve |
弱形 | 弱くなる音 | a,the,in,on,and,but |
変形 | やわらかくなる音 | bottle |
6つの音声変化を知っているだけで
リスニング力がググッとあがります。
今までの聞き取れなかった英語が
聞き取れるときの快感は半端ないですよ(笑)
リスニングPLUSの問題内容
リスニングPLUSでは単語レベルと文章レベルで
- 音声語彙力
- 内容理解スピード
が問われます。
単語レベルでのリスニング力 | 文章レベルでのリスニング力 |
音声語彙力
内容理解スピード |
内容理解スピード |
リスニングPLUSをするためだけでも
月額980円出してスタディサプリENGLISHをする価値は
十分あります。
リアル英会話教室やほかのオンライン英会話で
このクオリティのフィードバックを返してくれるところは
ほかにありません。
小学生でも使える?
2020年から学習指導要領が変わります。
英語教育が大きく変わるので、「何か対策しなきゃ」と
考えている方は多いのではないでしょうか?
スタディサプリENGLISHのレベル1は
中一レベル(英検5級程度)の単語と文法なので、
中一レベルの単語力があれば小学生でも使えます。
ただ、解説で出る漢字レベルは小学校中学年以降なので
小学3年生以上なら自力で進められそうです。
小学校低学年でも使いたい場合は、
文章を読むのは周囲のフォローが必要になってきます。
親子で一緒に取り組む効果は英会話だけにとどまらず
親子の絆を強めたり思春期になってもちゃんと会話ができたり
はかり知れません。
子どもが自立するために必要な手助けを
してやると親子関係がしっかりと築かれるからです。
なので、さくママは自分の子どもたちと一緒に
スタディサプリENGLISHを使って英会話のお勉強しますよ^^
1週間の無料お試しを活用して
- なりきりスピーキング
- リスニングPLUS
などの音声認識機能などの素晴らしさを体感してみてください^^
無料お試し申込方法の詳細はこちらをご覧ください。
→ スタディサプリENGLISHの無料お試し申込方法や使い方
安心の返金対応制度あり
スタディサプリ ENGLISH公式サイトより
返金に対応している通信教材ってなかなか見かけません。
それだけ商品に自信があるってことですね。
これなら無料期間を過ぎた後でも安心して続けられます。
まずは、ご自身の隙間時間でも続けられるか どうか
お試しください^^
では、さくママでした。
このコンテンツについてご質問やご相談があれば
お気軽にお問い合わせください。