すらら は勉強嫌いや発達障がい、学習障がい、不登校で知識がゼロでも家庭学習で勉強できることを目的に作られています。

勉強嫌い、発達障がい、学習障がい、グレーゾーン、不登校の子どもたちは勉強のことで人一倍、二倍三倍も苦労していて大変な思いをしています。

すらら は他のオンライン型通信教材と違って特化した目的のために作られているので、勉強嫌い、発達障がい、学習障がい、グレーゾーン、不登校でお悩みの方にとってはかなりありがたいオンライン家庭学習補助教材です。

今回はすららの無料体験申込方法と受講(入会)申込方法をご紹介していきます。

≫ すららのレビューや口コミはこちら

すららの無料体験でできること

対話型レクチャー(授業動画)を視聴できます。

小学校1年生から高校3年生まで、全学年を無料体験できます。

すららの無料体験でできないこと

  • すららコーチのサポート
  • オーダーメイド問題

以上の2つは すらら に入会してからでないと受けられません。

当然と言えば当然ですね、継続して すらら を使って家庭学習していないとサポートしようがないし、オーダーメイド問題を作る要素がありません。

こればっかりは すらら に入会してからのお楽しみですね。

すららの無料体験の申込方法

 

全体の流れはこんな感じです。

まずは公式サイトにアクセス

すららの公式サイトにアクセスします。

TOP画面の上に赤文字で「無料体験する」ボタンがありますので

「無料体験する」ボタンをクリック。

 

メールアドレス入力、アンケートに回答する

メールアドレスを入力して、アンケートに回答したら下にあるオレンジ色の「すららを無料体験する」ボタンをタップ(クリック)します。

わずか3ステップで無料体験できます。全体で2~3分あれば十分です。

無料体験したい単元を選ぶ

「すららを無料体験する」ボタンをクリックすると自動的にこの画面に移ります。

これで、好きなだけ すらら のレクチャー(授業動画)を見ることができます^^

ちなみにこのページをブックマークしておくと半永久的にお試しできちゃいます(笑)

とはいってもごく一部のレクチャーなので、わが子には すらら が合っていると思ったらさっさと入会してすららを始めましょう。

すらら の入会方法

さきほどのすららの無料体験ページを一番下までスクロールすると、「すららの受講申し込みはこちら」ボタンがあります。

または、公式サイトTOP画面にも「受講を申し込む」ボタンがあります。

 

いずれの受講申し込みボタンをクリックしても以下の申込画面にたどり着きます。

 

あとは必要事項を記入すれば画面の一番下にある「同意して送信する」ボタンをクリックすれば

受講申込手続きができます。

まとめ

すららの魅力のひとつに対話型レクチャーがあって、それを無料で体験できるのはとってもありがたいですね。

でも、すららコーチのサポートが本当に効果的かどうか、オーダーメイド問題は本当にピンポイントのものが自動生成されるかどうか受講してみないと分かりません。

一年縛りや違約金はないので、レクチャー(対話型授業動画)を子どもが気に入ったなら、思い切ってすららに入会して本格的に受講してみましょう。