ピアノ

勉強と抜群の相乗効果!ピアノもおすすめです

ピアノを弾く子ども

さくママの息子はピアノにずいぶんと助けられたので、自信をもっておすすめします!

参考:天才児を育てるのは簡単ではない?

 

実はピアノも通信教材を使ってマスターすることができるのです。

30日で弾ける初心者向けピアノ教本&DVD レビュー

 

節約、送迎不要などメリットは計り知れません。

 

共働きや小さい子どもがいて忙しいママにとって、送迎は大問題です。

時間的な問題でピアノを習わせるのをあきらめる方は多いですが、

 

もったいない!です。

 

通信教材でも十分ピアノを習得できますよと、

声を大にしてお伝えしたい気持ちでいっぱいです。

 

ピアノも勉強と一緒で、家庭で日々コツコツ練習する必要があります。

単にピアノ教室に行くだけ、塾に行くだけでは上達はほとんどしません。

私がそうでした・・・笑

 

【30日で弾ける初心者向けピアノ教本3弾セット】には、

毎日の練習を助ける方法やグッズが盛りだくさん!

 

ピアノを続けるコツをまとめた記事も参考になさってください。

ピアノの練習を習慣化させるための3つのコツ 子ども向け

 

音大に行かせたいなど特別な理由がなく、

脳トレ、知育、趣味程度ならこの教材で十分です。

 

内容をマスターした後は自分で好きな楽譜を購入して

引き続きピアノに親しむことが出来ます。妖怪ウォッチやガンダムとか…

全くの初心者をそのレベルまで育ててくれる内容です。

 

ピアノの育脳効果は数ある習い事の中でも群を抜いて高いです。

参考:ピアノが脳に良い5つの理由

 

特に低学年までに始められると効果倍増です!

8歳までにピアノをすると学力に差が出るたった1つの理由

 

では、さくママでした^^

このコンテンツについてご質問やご相談があればお気軽にお問い合わせください。

こちらからどうぞ(*^^*)